コラボヘルス・
健康経営でお悩みの方へ

私たちの強み

健康経営®は、企業だけの力ではなく、
保険者の知識や情報、
体制を活用することが重要です。
RISPは、お互いの協力関係を築くノウハウを
もっています。

健康経営は、人材の確保や組織の活性化、労働者の生産性の向上など企業価値を高めることから注目されています。実際に企業の力と、保険者がもつ加入者の健康管理に役立つ健康データを併せて活用すると、健康経営の推進につながります。
RISPは、企業との協力関係づくり、健康経営や労働安全衛生、産業保健などの課題解決に、健康データの活用をご提案いたします。※「健康経営」は特定非営利活動法人 健康経営研究会の登録商標です

コラボヘルスとRISPとの関わり

課題認識~私たちのソリューション~

保健事業への協力が企業側から得られにくい。
それは、まだ加入者の健康と
企業のメリットが
結びついていないからかもしれません。

保険者は健康情報の宝庫です。健診結果ばかりではなく、医療・休業給付を通じてさまざまな情報を入手・管理しています。そして、これらの情報のなかから従業員の健康管理に役立つ情報を提出することもできます。企業担当者から協力を得るには、こうしたデータによるさまざまな保健事業を活用することが、企業の課題解決に役立つということを実感してもらうことが重要です。

企業の困りごとへの解決で継続的な「協力関係」を築く

保健事業の効果的な実施が職場環境の改善や生産性の向上など、企業のメリットになることを理解してもらえるよう、わかりやすい資料づくりや担当者へのプレゼンテーションにより課題を「見える化」し、解決策をご提案いたします。
その結果から、企業に効果を実感してもらい、協力関係を築くサポートを行います。また企業との関係性が一過性ではなく、継続的につながるように体制を整えるサポートも行います。

データを活用した事業化と、結果につなげるサポート

保険者のもっているデータから従業員の健康管理に役立つ情報を抽出して、効果的な事業内容や運営の仕方をご提案いたします。また、医学的な見地や産業保健の知識はもちろん、事業立案のスキル、事業を成功に結びつけるアイデアや工夫など、長年のコンサルティングにより培ったノウハウで保健事業を総合的にサポートします。

事例と解決策

CASE1

「事業所に保健事業の協力を依頼しても反応が鈍い」

企業に協力を得るにはどのようにしたらよいのか。「加入者の健康づくりの推進」というミッションのもと、保険者としての要望を事業所に出向いて協力をあおいでも、事業所には関心をもってもらえない……。

事業所担当者の立場を考え、関心・興味、そしてメリットとして感じてもらえるよう、戦略的に準備しておくことが大切です。
RISPでは、コラボヘルスの推進策のひとつとして、事業所訪問のサポートを実施しています。事業所訪問に同行して、事業所担当者から現状の困りごとをヒアリングし、事業所の職場改善、生産性の向上に結びつける企画をサポートします。事業所に保険者の活用をメリットであると感じてもらうことがコラボヘルスのスタート。仲間や理解者を企業に増やして協力関係を築いていきます。

CASE2

「企業として健康経営️を進めたいが何をすればよいか、わからない」

健診の後の二次検査、精密検査の受診勧奨は実施しているが、その後のフォローができず、従業員が長く健康に働く上で何をすればよいのかわからない、予算も十分に確保できていない……。

保険者はさまざまなデータをもっています。また予算を確保し保健事業を実施しています。しかし、企業と上手に連携し保健事業を行っている事例はまだ少ないのが現状です。
RISPでは、コラボヘルスとして、現場で得た成功の秘訣(事業立案からちょっとした工夫まで)を蓄積しています。企業と保険者の仲介を行い、お互いが連携し従業員に必要なサービスを提供する体制づくりから事業実務までアドバイスすることが可能です。

事務所訪問の流れ

私たちができること

健康経営が注目されるいま、まさに保険者にとっては企業の協力が得やすいチャンスの時です。企業の理解を得て協力体制が築ければ、保健事業はひときわ進めやすくなります。企業との協力体制を築くために、RISPでは事業所訪問の活用を提案しています。事業所にメリットを感じてもらえれば、協力してくれる仲間が企業側に増えていきます。企業としても従業員の健康管理に関する事業を考えた時に、保険者での保健事業などを活用しながら体制を整えていければ、エネルギーも予算もおさえることが可能となります。長年のコンサルティング経験から、コラボヘルスにおける成功事例を数多くもっていますので、具体的なアドバイスを行えます。